スイングトレードはやめとけ!勝てないからさ

 

多くの人がスイングトレードで勝てない理由をこの頁でご紹介。

 

〇逆張りしている
(カウンタートレード)

 

〇レンジ相場(ボックス相場)で
トレードしている

 

〇売買ルールがない
または曖昧である。

 

 

まず大前提として、スイングトレードは100人挑戦して5人くらいしか生き残れない

 

これくらい難しい世界

 

よって・・・
さすがに上位5%以内には食い込めないなと感じた人はやめておいた方が無難です。

 

 

スイングトレードは
やめとけ!
と言われるゆえんです


 

 

上記で主な勝てない理由を
3つ挙げてみましたが

  • 逆張り→順張り
  • レンジ相場→トレンド相場
  • 無ルール→あり

 

逆張りを順張りに
レンジ相場からトレンド相場に
売買ルールを作れば

 

 

勝てるようになるのかというと
そんなに甘くはない。

 

スイングトレードが難しい理由

逆張りを順張りに変えるというのは意識すればできます。

 

だけど、レンジ相場とトレンド相場を見極める事はそう簡単ではないです。

 

一般的にレンジ相場は7〜8割
残りがトレンド相場と言われます。

 

事前にレンジとトレンドを100%見極める事ができれば、誰でも億り人です。

 

 

それくらいレンジとトレンドを見極めるのは難しいという事。


 

 

Q:チャートパターンを全部暗記したけど勝てないんですけど?

 

A:あたりまえです。

 

勝っている人は皆、それくらいは頭に入ってます。

 

プラスαの戦略が必要です。

 

プラスαが何かというと需給を読む力でしょうか?

 

 

2で買いを狙うトレーダーは多い。

 

2で買って、1の安値の2ティック下で損切りみたいな戦法は当たり前過ぎる。

 

わざわざ損切りしたところを狙って買うトレーダーもいるからだ。

 

 

もちろん、そうならない場合もある。


 

 

つまり、チャート分析の教科書(上記の図)どおりに相場が動かないから難しいわけだ。

 

だから、先をトレーダーが読んでいく必要がある。

 

 

特に投資期間が短くなればなるほど相場の先を読む力が要求されて難しくなる。

 

 

 

しかし、多くの人がそれができない。

 

また、できるようにならない。


 

 

だから短期投資の部類に入るスイングトレードは勝てない人が圧倒的に多いんだと推測します。

 

 

あと、将来的に夢がないというのも
あると思います。

 

 

よほどの株好きなら別ですが、
常にチャート画面とにらめっこなので、

 

株に時間を取られ過ぎて、好きな事に時間を使えないという事もあると思うな。

 

 

逆に私が実践しているバリュー株投資は
中長期投資に分類されます。
バリュー株とは

 

中長期投資なので、常にチャート画面とにらめっこという事はありませんし、スイングトレードよりも勝率が高いのが特徴だ。

 

 

チャートのテクニカル分析の他に

 

 

ファンダメンタルズ分析を加味します。

 

これから株式投資を始めたいと思っている初心者さん

初心者、勉強してるけどプラスへの光が一向に見えないといった人が対象です。

初心者レベルから中級者レベルまで一気に引き上げるというイメージです。

株式投資、特に個別株への投資においては覚える事があまりにも多い。


何から学んでいけば効率的なのか?
最初はさっぱりわからないはず。
私がそうだったように・・・

インデックス投資は、
投資初心者や銘柄選定に時間をかけたくない人にはおすすめですが、それでは本物の投資力はつかない。

インデックスを超えるリターンが欲しい方は個別株への投資は必須です。

誰から学ぶか
特に、投資の世界って天才タイプが脚光を浴びてますが、凡人が天才型の人から学ぶとまず上手くいきません。

その理由は凡人は天才ではないからで、天才肌の人はは凡人の気持ちがわからないのです。


そういう理由で
私は、凡人が苦労して上手くいくようになった人から学んだ方が成功率が高くなると思っています。

このレポートは

初心者、負け続けている投資家がプラス収支にもっていくには「何を学べば良いのか?」に特化。
.............................................

当レポートを読み込めば、

勝っている投資家の思考がわかりますし

少なくともインデックスを超えるリターンが出せるような実力がついてきます。

利点

収益にあまり貢献しないと思う学習ポイントはそぎ落とし、学ぶべき要点を凝縮。

よって、学習時間を大幅に短縮。
あとは、実経験を積んでいくのみ。

・銘柄の選び方・考え方
・チャートの見方

投資は、死ぬまで勉強が必要ですが、
一度身に着けたその能力は
自分が死ぬまで生き続けます。

よって生涯、お金に困るという不安から解消されるでしょう。


お問い合わせはこちら
無料レポートはこちら
トップへ戻る