本気で株式投資で勝ちたい人に向けて

 

特に自分は株の才能&センスがないなと感じている人に読んで

 

 

もらいたい内容です。

 

 

 

私は、株式投資歴25年ほどの株式投資家です。

 

 

 

私は現在53歳ですが、

 

 

いまだに株をやっているという事は相場で生き残っているという事を意味します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の場合は25歳から株を始めましたが、

 

 

勝てるようになるまでかなりの時間を要してしまいました。

 

 

 

 

勝てるようになったのは

 

 

きっかけがあります。

 

 

デイトレ・スイングトレードは難易度が高い

 

 

一番はじめに株の勉強を始めたのは

 

デイトレ&スイングトレードでした。

 

 

主にテクニカル分析を用いた短期売買ですね。

 

 

チャート分析から

 

テクニカル指標まで、ひととおりの知識はインプット済です。

 

 

 

30歳くらいまで

 

 

チャートを見ながらのテクニカル分析1本で

 

 

5年ほど悪戦苦闘して頑張りましたが、結局勝てず、

 

 

積みあがっていく損と

 

株にかける時間を浪費している感。

 

 

 

これが株をやめるきっかけになった。

 

 

今から考えるとこのテクニカル分析から

 

勉強しだしたのが駄目だったなと思います。

 

 

 

 

退場した後、
アベノミクスによって株ブームがきた。

 

世間では株で盛り上がっている。

 

 

元々、株好きだった私はどうしてもその株ブームを

 

 

無視する事ができなかった。

 

 

幸い、退場した30歳から5年ほど経っていたので、

 

 

資金面ではある程度、復活していた。

 

 

 

もう一度株をやりたいけど、
あの時の地獄を味わいたくない。

 

 

 

そこで、昔の私は

 

何がダメで退場に至ってしまったのかを

 

考えてみた。

 

 

 

5年もやってダメだったのに

 

もう一度やったからと言って

 

上手くいくわけがないと思ったのだ。

 

 

 

 

 

 

昔やっていたのは

 

 

主にデイトレードとスイングトレードと言われる

 

 

短期トレードだ。

 

 

主に、チャートによるテクニカル分析で売買する

 

 

 

今から思うが

 

このデイトレとスイングトレードは

 

 

株式投資の中でも難易度が高い手法だ。

 

 

 

 

あくまでも私の感覚でしかありませんが、

 

 

長期的にデイトレとスイングトレードで勝てる人というのは

 

 

100人挑戦して5人くらいじゃないかと思う。

 

 

 

逆にいうと

 

 

100人中95人は負けてしまうという事。

 

 

 

私はそのような世界に首を突っ込んでいたという事。

 

 

短期トレードは才能が必要

 

5年もがんばったのにダメだった私。

 

逆にたった3か月で勝てるようになったテスタ氏。

 

つまり、短期トレードは才能・センスがモノをいう世界だという事。

 

 

 

デイトレード&スイングトレード

 

才能がある人は

 

ほぼ1年以内に結果を出している。

 

 

逆に言えば、1年以内で結果がでない人、光が見えない人は才能がないと

 

言えるかも知れない。

 

 

 

バリュー株投資と出会う

 

ただ、株の世界はデイトレやスイングトレードだけではない。

 

いろんな投資手法が存在する。

 

いろいろ、調べていった結果

 

バリュー株投資というジャンルがあるのがわかった

 

 

短期で大きく増やすのは無理といわれている投資スタイルで

 

それでも、年数を重ねれば、資金は徐々に増えていくのが特徴。

 

 

簡単にいうと

 

会社の実力よりも

 

安値で放置されている銘柄を探して投資していくという手法です。

 

 

 

 

 

結果を先に言うと

 

 

このバリュー株投資がハマって現在があります。

 

 

 

 

このやり方を始めて

 

 

15年ほど経ちますが

 

 

 

この手法は株のセンスの有無よりも地道な努力の方が

 

 

重要じゃないかなと思いますね。

 

 

 

 

 

 

そこで、今は

 

 

こんな感じでやってます。

 

 

会社の本来の実力よりも安値で放置されている銘柄を

 

 

ピックアップ。

 

 

ピックアップされた銘柄群を

 

 

チャートによるテクニカル分析で買値を判断していきます。

 

 

これを繰り返す事によって

 

 

少しずつではありますが、資金が増えるように

 

 

なりました。

 

 

 

 

バリュー株を見つけるために見ている数字

 

 

PER
PBR
ROE(ROIC)
現金
借金
自己資本率
増配
配当性向
自社株買い

 

 

 

 

 

PERとかPBRはよく見る指標ですが、
それだけで得られる利は少ない。

 

まあ当然です。

 

PERとPBRでスクリーニングなんて誰でも簡単にできる作業なので。

 

スクリーニングだけで銘柄を選ぶと成績は平凡になりがちです

 

 

だから、他のバリュー投資家と差別化するには

 

 

あと、ひと工夫が欲しいところ。

 

 

バリュー株投資には
以下の2種類がある。

 

収益バリュー
資産バリュー

 

 

収益バリュー株に関しては

 

PERを重視しますが、こらからのEPSの伸びも考える

 

 

PBRに関しては資産の内容とこれからのBPSの伸びと両方を見る

 

 

後は、株主に対する還元姿勢

 

 

 

 

EPSの伸びに関しては投資家の読みが入るために確実性は落ちるが

 

 

「利」は大きい。そうやってバランスをとっていく。

 

 

 

 

相場で5年負け続けた私が勝てるようになった理由をレポート化!



私が20代の頃に株式相場で大切な資金を
大きく溶かしてしまった苦い経験をベースにしてまとめたモノをレポートに。

特に読んで頂きたい層は

これから株式投資を始めようとしている
株の初心者
長らく株式投資をやっているけど、
なかなかプラスにならない人

レポートには
なぜ株で利益を上げられなかったのか?
どのように改善していったかについて書きました。


当レポートを最後まで
読んで頂くと

株式投資の中でも比較的再現性があって
勝ちやすいジャンルがわかります。

投資する銘柄を選ぶ
ノウハウ&スキルが身に付きます。

ファンダメンタルズ分析
チャート分析

私が大損した事で得られた知識と
苦い経験を前もって学習する事で
成長するスピードを大幅アップできます

お問い合わせはこちら
無料レポートはこちら
トップへ戻る