連続増配株へ投資する
増配を続けている会社にターゲットを絞って投資していく。
企業が増配を発表すると株価が上がる傾向があります。
そこで、増配しそうな銘柄を狙って投資するのが
それが増配株投資です。
「増配は神」と提言している投資家もいるほどです。
高配当株投資とはまた違う投資方法です。
というのも高配当株投資は、配当性向が高い銘柄が多く、
配当余力が少なくなっているケースが多いため、増配する力が無くなってきている場合が多いです。
よって、増配株投資は、低配当率で、なおかつ配当性向も低い銘柄を探す事を優先させるべきです。
特別な株式投資の才能&センスがなくても、
資産が増えていきます。
ただ、単に増配している銘柄に投資すれば
良いのかというとそう簡単ではないです。
増配狙い投資において重要な要素
- 配当性向(40%未満)
- 過去の配当をチェック
- 業績も伸びてる
- 現金が豊富
- 割安である(PER10未満)
そこで私が実践している増配株への投資法をご紹介します。
大型株より時価総額が1000億未満の中小型株の方が良い。
当たり前ですが、業績は伸びている方がベターです。
借金もゼロか少ない方が良い。
現金も多い方が良い。
私は配当性向を気にしていますね。
いくら高配当でも配当性向が高すぎると
配当余力がなくなってくるので増配するのが厳しくなってくるわけ。
私の個人的な事でいえば、
まあ配当性向は40%までかな。
配当性向50%以上となると
私の中では増配株投資の対象ではなくなるかな。
なおかつ、低PERの銘柄が良いですね。
そうですね。
理想は業界にも寄りますがPER10倍未満ですね。
増配株の探し方
私は、増配しているというだけで
株を買う事はない。
気に入った銘柄が増配しているかどうかをチェックするだけだ。
私の場合は、マネックス証券の銘柄スカウターを活用して
増配しているかどうかをチェックしている。
全体的に右肩上がりならOKにしている。
マネックス証券では過去10年分の配当金が掲載されている。
私の直近の増配株への投資としては
2185 シイエム・シイがある。
配当金の推移
2023年9月 38円
2024年9月 44円
2025年9月 52円(予定)
中間決算発表の時に増配が発表されると
株価が上がる典型的な銘柄です。