株式投資で負ける人の特徴 3選

 

私が若いころ、株氏投資で長らく勝てなくて苦しみ、
退場した理由。

 

これは今だからこそわかる事ですが

 

それは、いきなり最難関部門に挑戦、チャレンジしてしまったから。

 

どのジャンルにも勝者、強者がいます。

 

そこで、株式投資で生き残るには
能力が人並みの自分が入り込める余地がある場所はどこか?
を探すのが先決。

 

 

普通はというと、
やはり一番勝っている人の割合が
多いところに参戦するのが勝ちへの近道だと思う。

 

各投資先ジャンル別の勝ち組の割合イメージ

 

FX 5%未満
商品先物 5%未満

 

強者しか生き残れない残酷な世界

 

 

 

株式投資

 

  • デイトレ 5%未満
  • スイングトレード 10%未満
  • 成長株投資 難しい
  • 割安株投資 20〜25%程度

 

 

 

つまり、FX商材を購入している人は
わざわざ自分から勝者が5%未満の超激戦エリアに
突入しているという事。

 

FXで勝っている人は本当に優秀な一部の人だけ。

 

 

自分の心に聞いてみて
自分は本当に優秀かと・・・。

 

 

 

という私も同様で株式投資を始めた時に

 

いきなり最難関である株のデイトレやFXから始めてしまった事が敗因で、

 

 

長らく勝てなくて苦しみました。

 

 

それから、いろいろを経験し

 

 

長らく株式投資をやってきて感じるのは

 

 

株式投資の中では
バリュー株投資(割安株投資)が最もハードルが低いと思う。

 

(異論は認めます)

 

初めからリスクの高いエリアを除外すれば

 

必然的に成功率、勝率はあがっていくイメージ。

 

 

 

どれくらい時間をかければ相場で勝てるようになるのか?

 

1万時間の法則

 

フロリダ州立大学のエリクソン博士が考案。

 

 

1つの分野でプロレベルになるには
約1万時間くらいの練習・勉強が必要と提唱。

 

1日に2時間やれば約10年で1万時間です。

 

これが前提ですけど
ただ、株式投資の中でもジャンルを絞りに絞って

 

バリュー投資専門のプロ級を目指す。

 

そうすればレベルアップするまでの時間が大幅に短縮できると思う。

 

1000時間もあれば、かなりのレベルアップが体感できると思います。

 

人と差別化するには

 

人並みを超えるためには?

 

例えば、個人投資家の中で四季報を全ページ読破し
続けている人はそんなにいないと思う。

 

全ページ読破するだけで差別化。

 

 

長期間かけて作り上げた私の売買ルールはこちら
売買ルール

 

情報収集と勉強について

 

株式投資に関する情報収集に関してはどうしているのか?

 

 

特に有料情報が必要と感じた事はありません。

 

という事で現在私が買っている情報元は

 

  • 日経新聞
  • 四季報

 

※ブルームバークのターミナル

 

(個人では契約できない)

 

あらゆる投資情報が一般投資家よりも速く知れる。

 

ただ、2年契約で約700万円→元を取る自信がない

 

 

マクロ経済

 

マクロ経済に関する知識は偏差値でいうと50くらいあれば良い。

 

 

と思ってます。

 

 

その理由は
私よりも100倍以上頭が良い人たちが
TVやyoutubeなどでこれから株価の推移などを解説していますが

 

外しまくっている。

 

 

という事は
凡人の私がそこに注力して頑張って勉強したとしても
たかが知れていると思った。

 

 

よって、凡人はマクロではなくミクロ的な視点でより深く分析した方が
結果が出やすいと思う。

 

運用で失敗する基本知識

 

株式投資で失敗率が高くなるケース

 

入金力×運用利回り×年数

 

 

運用利回り:ココを無理して上げようとするとリスクがあがる
年数:ココは変えられない

 

 

毎年の運用利回りを20%を目指すと一気に難易度が上がって不幸になる事もある。

 

 

年10%くらいであれば現実的に狙えるレベル。

 

利回り8%あれば、複利を利用すると1000万が9年後には2000万になる。

 

 

 

損切りできない人も基本的に株で負ける人の特徴です。

 

 

私の損切りのルールはこちらでご紹介します。

 

損切りの目安

 

 

 

 

 

これから株式投資を始めたいと思っている初心者さん

初心者、勉強してるけどプラスへの光が一向に見えないといった人が対象です。

初心者レベルから中級者レベルまで一気に引き上げるというイメージです。

株式投資、特に個別株への投資においては覚える事があまりにも多い。


何から学んでいけば効率的なのか?
最初はさっぱりわからないはず。
私がそうだったように・・・

インデックス投資は、
投資初心者や銘柄選定に時間をかけたくない人にはおすすめですが、それでは本物の投資力はつかない。

インデックスを超えるリターンが欲しい方は個別株への投資は必須です。

誰から学ぶか
特に、投資の世界って天才タイプが脚光を浴びてますが、凡人が天才型の人から学ぶとまず上手くいきません。

その理由は凡人は天才ではないからで、天才肌の人はは凡人の気持ちがわからないのです。


そういう理由で
私は、凡人が苦労して上手くいくようになった人から学んだ方が成功率が高くなると思っています。

このレポートは

初心者、負け続けている投資家がプラス収支にもっていくには「何を学べば良いのか?」に特化。
.............................................

当レポートを読み込めば、

勝っている投資家の思考がわかりますし

少なくともインデックスを超えるリターンが出せるような実力がついてきます。

利点

収益にあまり貢献しないと思う学習ポイントはそぎ落とし、学ぶべき要点を凝縮。

よって、学習時間を大幅に短縮。
あとは、実経験を積んでいくのみ。

・銘柄の選び方・考え方
・チャートの見方

投資は、死ぬまで勉強が必要ですが、
一度身に着けたその能力は
自分が死ぬまで生き続けます。

よって生涯、お金に困るという不安から解消されるでしょう。


お問い合わせはこちら
無料レポートはこちら
トップへ戻る